肩の開きを抑えてスライスを克服するドリル

どうも、ゴルフ侍トシです。

今回も動画でスライスしてしまう人のために、スライスを克服する方法についてお伝えしていきます。みうら倶楽部というチャンネルでたくさんの動画を公開している方ですが、どういった内容なのか気になりました。スライスを克服するための内容もちゃんと意味がある内容なのか?ってのも気になるところ。


動画でつかまったボールの打ち方を教えてくださいという悩みに関して動画でその原因を解説してくれています。

インパクトで肩が早く開きすぎているという事でスライスするというのが確定してしまう。

どうすれば、肩の開きを抑えてインパクトで真正面でボールをとらえることができるのかということですね。
どうしても、肩が開いてしまう人はバックスイングからダウンスイングで、動画で説明されているように胸を後ろに向かせたままダウンスイングするという事を言ってます。

下半身を回してダウンスイングをするということですが、
左手でクラブを動画で説明しているように立てて左の壁を作ってダウンスイングの練習をしてみるということです。

この練習を行うことによって、ダウンスイングで肩の開きを抑えることができるというわけですが、胸を右へ向けたままダウンスイングをするという意識は僕にとってはあまりしっくりこない感じでした。実際にスライスしていたときにこの胸を右へ向けてダウンスイングするイメージというのを行ってましたがいまいちしっくりこない感じで、イメージして行っても結局スライスすることに変わりありませんでした。

ボールが右へふけていくプッシュアウトスライスになる人は、ダウンスイングで振り遅れていることが原因ですし、また、こういう人は肩が開くのが早いので、肩の開きを抑えるという意味で、この動画のように、左手で壁を作ってこのような体を速く開かないようにする練習を試してみるというのもありだと思います。

でも、実際にこの練習だけでスライスを克服できるのか?というのはなかなか難しいと思いますね。

たしかに肩が早く開くというエラーを克服することができても、インパクトで開いている

フェースが原因でスライスしているという2段階のスライスの原因をクリアしないことには難しい。

肩の開きを抑えることによってたしかに人によっては、ボールがつかまらないということはなくなってきます。

ただしフェースローテーションが出来ている人に限ります。

極端にバックスイングで胸を右へ向けたままの状態をキープしてダウンスイングするという意識を持ってみて球がつかまるようになったらしめたものです。

だいたいはここからさらにオープンフェースになっていることを修正していかないといけないですからね。

極端にすることが大事

スライスする人は極端にイメージを変える、そして極端に動きを変えてみるという事をおすすめします。

自分では変えてやっているつもりでも、周りから見たら変わっていないように見えてしまうものです。

なので、極端に変えてみるという意識を持つことが大事です。

肩が開くのが早いという場合は、極端に胸を後ろに向かせたままダウンスイングしてみるなどを意識することをおすすめします。

あなたが肩の開きが早くてスライスしているという場合は、このドリルを練習場で試してみるのもアリですね。

こういったちょっとしたドリルでもスライスを克服するヒントを得られるかもしれませんしね。

実際にこの動画の練習は僕も練習場で試しましたが、左の壁ができるイメージがわくと思います。

ただ、下半身から切り返すなんて言われていますが、腰を回すとか下半身から切り返すなんてことは意識する必要はないと思いますね。

それよりも、肩を開かないという意識を持ったほうがいいでしょう。

後は、やはり前腕を回していく動きを入れること。つまりローテーションを極めるということです。

ローテーションを体が覚えてくれるともうスライスなんてどこへやら?という感じで全くでなくなります。

不思議とつかまった球を打てるようになるのが前腕の回転によるローテーションを覚えること。

これは間違いなくゴルフ初心者でスライスしている人はできていない動きですので絶対にこれだけはできるようになってほしいと思います。

いっちょスライスを克服するために前腕のローテーション覚えてやるぜ!って人はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加